ギャラリー&ニュース

2025/5/17 釜無ホテイアツモリソウと山野草展
5/17(土)~25(日)までレストランオリオン特設会場にて釜無ホテイアツモリソウと山野草展が開催されます。 富士見町アツモリソウ再生会議も会場の受付ちかくにコーナーを設け主に鉢の販売を行います。昨年当会議が試作した専用鉢の 他、籾殻鉢もラインナップに加え今年度は育苗環境にも手を入れていく予定です。

販売


販売


販売


今朝はスタッフがパノラマリゾートの雲海ゴンドラに行ってきました。その時の下りのゴンドラから みた雲海の様子をビデオでとってきましたので紹介します。




2024/10/14 入笠やまの花友の会 秋の展示会
11日から14日まで”入笠やまの花友の会 秋の展示会”が開催されていました。 アツモリソウ再生会議でも猛暑を乗り越えた元気の苗を展示即売し、また今年、再生会議で特注した アツモリソウ苗用の鉢も数種展示しました。この鉢は来年販売する予定で考えています。 興味のある方はご連絡ください。

販売


販売


2024/10/6 雲海
私たちが活動の拠点としている富士見パノラマリゾートではこの時期、早朝より雲海をみることの できる雲海ゴンドラを運行しています。本日朝5時にスタッフが行ってきました。前半は良い感じ だったのですが日が上がるにつれていまいちの状況だったようです。それでも早朝の雲海はなかなか 良くとても気持ちの良いときを過ごせたとのこと。 雲海をみてそれからゴンドラ山頂駅近くの山野草公園をガイド、そのあと アツモリソウの苗をお買上いただける企画をたてたいと言っていました。

販売


2024/10/5 マグネット
富士見パノラマリゾートの売店には山野草を中心っとしたマグネットが販売されています。 パノラマのきれいな山野草やアサギマダラなどパノラマの特徴を捉えたマグネットです。 そのなかにアツモリソウもありこのマグネットはアツモリソウ再生会議が委託販売という形で 売店に置かせていただいてます。パノラマに来た記念として買って帰られる方が多いようです。

販売


2024/9/24 アツモリソウのための特注鉢
再生会議ではアツモリソウの育苗に専用の鉢を検討しています。7月にスタッフが信楽まで赴き陶芸の職人さんと打ち合わせをおこなってきました。 先日その試作品が届きました。調子がよければ来年あたりから鉢も販売できればと考えています。

販売


2024/9/14 アサギマダラ
先日、パノラマリゾートのスキースクール:パノラマスノーアカデミーの事務局の方が山頂にいってアサギマダラをみてきました。 アサギマダラは渡り蝶といわれ、夏に日本本土で発生し秋になると南西諸島や台湾まで南下することが知られています。こんな可憐な蝶が なんと海を渡って台湾に行っちゃうなんて凄いことですね。

販売


2024/7/15 富士見パノラマリゾートでのイチヨウランの調査
7/12(金)富士見パノラマリゾートのイチヨウランのフィールド調査に同行させていただきました。かなりの雨の中、 カッパをきて泥まみれになりながらも丁寧にイチヨウランのフィールド調査をしていきます。 雨の中の調査は辛いですが、雨の高原はなんだかとても爽快でした。 こういったフィールド調査の積み重ねが貴重な植物の保護に繋がっているのですね。ちょっと感動です!

販売


2024/7/8 山麓験園 イカリソウ!!!!
山麓実験園にイカリソウが咲いていました。花の大きなアツモリソウに対して小さな花のイカリソウも可憐で可愛いですね!

販売


2024/7/5 パノラマリゾート山頂!!!!
久しぶりにパノラマリゾートの山頂にゴンドラに乗っていってきました。ヤマオダマキ、ニッコウキスゲ、ノアザミがきれいでした。

販売


販売


販売


2024/6/5 プレ販売 熱心なお客様!
富士見パノラマではここで”釜無ホテイアツモリ草と山野草展”と”園芸文化展”が開かれ再生会議も6月の店頭販売にさきがけ 簡単なブースを設けプレ販売を実施しました。沢山のお客様が見えられ熱心に説明を聞いていただきました。苗を食い入るように 見つめる方もいてアツモリソウに対する情熱が伝わってきました。

販売


2024/5/27 ”釜無ホテイアツモリ草と山野草展”
今、富士見パノラマリゾートで”釜無ホテイアツモリ草と山野草展”を開催しています。期間は 5/25(土)~6/2(日) までです。釜無ホテイアツモリソウのきれいな花が展示されています。 また富士見町アツモリソウ再生会議でも6月中からの店頭販売に先駆けて価格帯を限定して苗を販売しています。

販売


販売


2024/5/11 コアツモリソウ
ホテイアツモリソウは自生ランの最大のものの一つと言われています。その反対に最小の自生ランといわれているのがコアツモリソウだそうです。小さいけれどホテイアツモリソウとそっくりの形をしています。 これは当会議が播種から培養して順化させたものです。なかなか可憐な花ですね。机の上で愛でるのも素敵だと思います。

販売


2023/10/22 秋の山野草展@富士見パノラマ
10/20~22まで富士見パノラマリゾートで"秋の山野草展"をやっています。出展者の方々の力作が並び素晴らしい展示でした。

販売


2023/8/26 アツモリソウ販売ブース@『富士見パノラマFes クラフトマーケット』
8/26・27の販売ブースです。今回はコンパクトにまとめました接客メンバーも主任+αです。でも苗はなかなか良いですよ。

販売


販売


2023/8/19 悲しいことです
他県のホテイアツモリの自生地が心ない人によって盗掘されたようです。同じ保護活動を進めている私たちにとって人ごととは思えません。とても悲しいです。

販売


2023/7/1 通販試行中
通信販売の試行をはじめました。こんな感じの梱包です。

販売


販売


2023/7/1 良い苗が揃っています。予約販売承ります
本日、店頭販売が終了しました。でもまだまだ良い苗が残っています。是非予約販売をご利用ください。

販売


2023/6/28 今日も嬉しい報告が
昨日に引き続き”苗がこんなに大きく育った。”とお客様がその苗のお写真をみせて下さいました。素晴らしい苗でなんだか来年は咲きそうです。 ただ1枚の葉の先がちょっと茶色になってきたので相談したいとのこと。専門スタッフとお話ししてからせっっかくだからとまた苗をご購入いただきました。ありがとございました。


2023/6/11 富士見パノラマリゾートで開催されている園芸文化展にて
アツモリソウ再生会議でも2023年度の苗のプレ販売を実施しています。

販売


2023/5/19 2023年度販売用チラシができました

販売


2023/5/13 [釜無ホテイアツモリソウと山野草展]
いま富士見パノラマリゾートで”釜無ホテイアツモリソウと山野草展”が開催されています。

販売


2023/5/13 [釜無ホテイアツモリソウと山野草展]
愛好家の方の釜無ホテイアツモリソウ。みごとなものですね!

販売


   

2023/5/4 実験園のクマガイソウが良い感じです。

販売


 

2023/5/2 実験園のコアツモリがさいていました。

販売


2023/5/1 パノラマリゾート山頂のカタクリがきれいです。

販売


2022/8/27 パノラマリゾートクラフトマーケットに アツモリソウのブースを出店しました。HPをみて以前お買い上げいただいたお客様が来て下さいました。 苗の情報交換をさせていただきさらにご購入いただけました。ありがとうございました。

販売


販売


2022/8/27 緑のゲレンデにカラフルなブースが映えるパノラマリゾートクラフトマーケット。

販売


2022/7/2 バイクで山野草めぐりをしているという素敵なお客様が買いに来てくれました。

販売


2022/7/2 山野草が入るように工夫されたバイク

販売


2022/6/29 地元ケーブルTVの取材がありました

販売


2022/6/25 販売ブースからの八ヶ岳です

販売


2022/6/18 幼苗(ss) 売れてます

販売


2022/6/17 育苗研究会 盛況!

販売


2022/6/14 販売初日 良い苗がそろってます

販売


2022/6/14 販売初日 緊張の準備風景

販売


Web Design: PanCS